Sunday, 30 January 2011

ご無沙汰しております

みなさんこんにちは!
前回のポストが『Happy new year』なのが情けなくて。
ひたすら頭を下げるしかありません...。

この一ヶ月,「一ヶ月が経った」という感覚が全く無いほどに
時間に追われておりました。

今年の抱負は 間違いなく
『タイムマネジメントを覚える』 です。
仕事とそれ以外のけじめを付けること。
そうでないと...生活が成り立たないのです。

Hello everyone!
It's such a shame to notice that  the last post was 'Happy new year' ....
There is nothing I can do other than  apologising...

In this month, I've been totally hectic ...  well, of course everyone must have been,
but I've been just really bad at time management.
The aspiration for 2011....   is going to be   'To learn managing my time' ...
I must learn how to separate business and personal life.
Otherwise I will lose both after a while,  for sure.

さて この一ヶ月の間のワークの結果と言いますか,
雑誌の新刊が出ます。
ヨーロピアンビジネスレビュー(The European Business Review)の1−2月号です。
http://www.europeanbusinessreview.com/


2011年からは ちょっと雰囲気の違う表紙です! 

今回はリーダーシップについての記事がメイン。
新しい時代のビジネスリーダーには 何が求められるのでしょうか?
いろいろな観点からの論文を集めています。

今回,なんと ある記事を書いた教授が わたしの挿絵を気に入ってくださり,
近く出版される予定の彼の本の中に使いたい, という連絡をくださいました!
まだ詳細は決まっていませんが, 話が進んだときにお知らせしますね。
おどろきました。

そして,ジャンクステージの方も更新してます。
画材について 第二回
http://www.junkstage.com/chihiro/
カラーインクについてのあれこれを紹介しています。
ぜひ一度覗いてみてください。

またこのブログも定期便に戻しますので、どうぞよろしくおねがいいたします!!

Friday, 31 December 2010

HAPPY NEW YEAR!!!


HAPPY NEW YEAR!!
あけましておめでとうございます!

the Tortoise 'Hey, You suppose to be sleeping around there,don't you!? ' 
(on the hill ' AROUND THERE') 
the Hare 'Well, I'm having a hard time these days,too. (So I need to keep on running.) ' 

Don't expect for someone's fault. 
YOU... must make it happen.
どちらにせよ,油断は大敵。
走り続けろ,2011年!


皆さん,年末年始いかがお過ごしですか?
わたしの年明けイベントレポートをジャンクステージの方に載せましたので
リンクを張ります。

ロンドンの花火大会
http://www.junkstage.com/chihiro/

2011年が,皆さんにとってすてきなものになりますように。
本年も,どうぞよろしくお願い致します!

Thursday, 23 December 2010

New issues


News / お知らせ

今月発売の二冊が出来上がりました。
年末の死にものぐるいの結果,なんとか辿り着いた厳しい道のり...

ワールドファイナンシャルレビューは新しいタイトルです。
一年に4回発行予定。
はて 今までも月一冊分の挿絵で それなりに慌ただしかったのに
どうなるのでしょうか。

右腕にバンテリンを張りつつ がんばるしかありません!



Brand new title 'The World Financial Review'
新しく創刊した雑誌。
ヨーロッパ以外にも焦点を当てた内容です。




'The European Financial Review' 
December 2010-January 2011 issue

年始の号が出ました!

Sunday, 19 December 2010

窓辺の雪だるま

週末 ロンドンにしては結構な量の雪が降りました。
未だに溶ける事無く,しっかり残っています。

ふと窓の外に目をやると,窓際にもけっこう積もっているのを確認。


どうしてもやりたい事が,ひとつ 浮かんで...






ジャーン。
Here we goooo!!!
Small snowmen...(YUKIDARUMA in Japanese).



 
北ロンドンの家並みを眺める ミニ雪だるまs



以前,違う作品で使った 手作りカラーキューブ(木製)を使い,
これは立派な立体作品。


そして 大興奮して写真撮影をしたあと,
窓を閉められない事に気がついて愕然とした 冬のある午後。

(なんとか 引っ掛けないようにして閉めました。 彼ら,まだいます。)



★ジャンクステージの三周目もアップしました。
「イラストレーションについて考える 前編」





Saturday, 11 December 2010

Purple majesty!!


PURPLE MAJESTY.

皆さんこんにちは。

今日は ちょっといつもと違う雰囲気で
スーパーで見つけた紫のジャガイモについてのお話を。

その名も 偉大な パープル マジェスティ。
紫のサツマイモとは,違うようです。ジャガイモの形をしています。

実は 以前からその存在には気がついていたのですが
普通のジャガイモと比べると ちょっと高価だし
あまりにも見た目が怖いので 手を付けずにいたのでした。

が,ある日 おつとめ品扱いで半額以下になっているものを発見。
しっかり掴んで 即 レジに直行。

家に帰って ふかし芋をつくるべく,袋をあける。
く...黒い。
洗った水まで 真紫。


これはもはや黒。巨大な黒豆のよう...

普通のジャガイモより火の通りはいいようです。

シンプルに塩をふって,裏面に書いてあったオススメにしたがって ちょっとバター。


野菜と大豆ミンス(ベジタリアン用の植物たんぱく食品)
の炒め物とともに。
半額だったワインで仕事がうまく行ったお祝い。
しかし 色合いがあまりに...。


さて,お味の方はというと,普通のジャガイモよりコクがあるというか,
あまり甘くないサツマイモを食べているような感覚。
食感は 柔らかい栗のようで,ほっこり 脆い感じです。
見た目は怖いけれど いがいと おいしい。
アントニアシン?など いろいろ栄養も豊富なようです。

たまにこういう未知のものを試すのが 実は大好きなわたし。
また,違ったものを試したときにはご報告いたします。


ところで,本日ジャンクステージの方も無事に更新しました!
よかったら そちらものぞいてみてくださいね。

クリスマスを迎える街と,自己紹介Ⅱ




Sunday, 5 December 2010

読み物サイト「JunkStage」にてコラム連載のお知らせ/by the window

By the window, in the morning. Winter.

窓からの眺め,朝のひかり。

冷たい空気,
鋭い空気。

温かいひかり,
包み込むひかり。

共に訪れる,
解け合ってゆく,
冬の朝の 窓辺

12月になり 冬本番。
ロンドン,昨日今日は温かいけれど,明日からはまた冷え込むそうです。
あっという間に年末が近づき,「○○納め」ばかりになるこの時期,
じつは新しい事をひとつ始めました。

12月から,JunkStageという読み物サイトでイラストレーションと文章の定期コラムを連載しています。


ジャンクステージ コラムスペース http://www.junkstage.com/chihiro/


いろいろな分野のプロフェッションやこだわりを持った方々が,それぞれの専門について語る個性派ブログのコレクティブサイトです。


わたしのような駆け出しが こんなところで執筆していいのかしら,と不安になりつつ,
でも ここで頑張って新しい事を初めてみたい,続けてみたいと思い,お誘いを受けさせていただく事にしました。


文章となると まだまだ手探りなわたしですが
努力して取り組んで参りますので,どうぞよろしくおねがいいたします。


なお,このブログスペースも連動して続けていきたいと思います。
こちらは写真やイラストレーションとあまり関係ない事もアップしていく予定です。
今後ものぞいていただければ嬉しいです!!


皆さま,年末に風邪など召されぬよう...。

Monday, 29 November 2010

あなたは作る派?買っちゃう派?展6のおしらせ

おしらせ / News


こんにちは。すこし書けずにいた間に,ロンドンはすっかり冬になってしまいました。
11月だというのにマイナス3度。この先が思いやられます... ...。
先日職場にホッカイロを持っていったら,大注目を浴びました。
いまだに,ほぼ日本にしかない。。。
これはビジネスチャンスを逃しているとしか思えないのですが,どうして本格的に輸出しないのかしら?

さて,前置きがこんなに長くなってはいけません。

わたしの母が主催するクラフトの展示,体験,即売会『あなたは作る派?買っちゃう派?展』が,今年も12月9日より西荻窪のギャラリートリープで開催されます。
(ロンドンではありません。今回は日本の情報です!)
6回目(!)となる今回は,13人の作家さんによるクラフト講習会があります!
年々豪華になるこの催し,クリスマスの贈り物を探しに/作りに,ぜひ足を運んでみてください。
(こっそりはがきのデザインをしています。そして,多分,こっそりわたしのキャラクターグッズも即売してしまうかもしれません。)

詳しい情報は,主催者のトールペインター佐々木恵美のウェブサイトへ。
http://fairyring.hobby.life.co.jp/news/index.htm

よろしくおねがいいたします。